ガガガ特捜部 回答!
------------------------------------------------------------------------------------------
はじめての海外旅行でハワイに行って、世界にはいろんな場所があるんだなと感動しました。 これからできるだけ旅行しようと思っているんですが、「行ってよかった」旅先はありますか?(高知県・カマクラ・19歳)
3月ガ報[ここガ知りたい! ガガガ特捜部]に載せきれなかった、先生たちおすすめの旅行先はコチラだっ!!(※敬称略)
ゴールデンウィークはどこ行こうか迷ってるキミも、参考にしてみては!?
ちなみに、編集(林)のオススメは台湾の夜市。「臭豆腐」は食わず嫌いしなければ、個人的にめちゃくちゃうまかったので、ぜひトライしてみてくれよな!(※苦情は受け付けません)
------------------------------------------------------------------------------------------
赤城大空
北海道ですかね。気候帯が違うと同じ日本なのに違う世界のように感じます。
秋目 人
京都の伏見稲荷大社です。いまはどこだ! と進み続け頂上まで到達するとものすごい達成感があります。
浅井ラボ
脳内エリダナ旅行のお蔭で、作家ごっこができています。
天宮伊佐
広島でしょうか。朝昼晩と、大好物の牡蠣を食べまくりました。二日間で50個くらい食べたかな? 結果、見事に中って死にかけたのです。
新木 伸
自動車かバイク旅行限定になりますが。北海道に行ってみると別世界感が味わえます。何時間もまっすぐに走る道とか、1時間ぐらい信号のない道だとかに出くわして、日本じゃナイ感が満喫できます。
伊神一稀
カナダです。大自然を馬で駆け巡ったり、谷間にある湖で素潜りしたりとやたら開放感がありました。夏も涼しい。
石川博品
先日、甲州街道を日本橋から諏訪まで、一週間かけて歩いてきました。すばらしい景色をいくつも見ることができましたが、最終的には「電車で行った方がいいな」という結論に至りました。
犬村小六
ネパールのポカラ。ヒマラヤを越えて土産物の行商に来るチベットのおばちゃんと子どもたちの笑顔が忘れられません。
今慈ムジナ
場所ではなく思い出。気の合う仲間との旅行は楽しいものです。なので僕は行ってよかったと思えません。
大谷 久
三重県の伊勢神宮ですね。境内の神秘的な空気に心洗われておすすめです!
岡本タクヤ
グーグルマップのストリートビューであちこち歩くのが楽しいです。リアル旅行はもうだいぶ長いこと行ってません。旅の話を書いてるのに……。
オキシタケヒコ
四国南岸の生まれなので、太平洋側とは様相が異なる瀬戸内や日本海沿岸などを訪れると、海を眺めるのに飽きません。そういう意味で、行ってよかったとよく思います。
朧丸
温泉が好きなのですが、一番心に残っているのは熊本の黒川温泉です。山奥の渓谷沿いにある、田舎の風情満点の温泉郷です。人里離れてホッと息をつきたくなったら、是非。
小山恭平
出不精なので10年くらい旅行していませんが、いやほら、本を開いて物語を旅するのもいいものですし、行ったこともない場所に思いを馳せるのもいいものですし…………旅行しよう……。
海津ゆたか
日本一の競走馬のふるさと北海道日高地方。サイレンススズカの墓参りができました。
上谷 圭
アメリカのロスアンゼルスに行ったことがあるのですが、雰囲気がリゾート地みたいで楽しかったです。
神野オキナ
基本的に旅行でスカを掴まされたことはありません。有名な観光地であっても、マイナーな場所であっても自分が昨日までいなかった空間に立っているというのは面白い事だと思います。
霧崎 雀
あんまり旅行は行かないんで実のあるアドバイスはできないですが、茨城の北東の方は是非来て欲しいです。温泉とか干し芋とか鮮魚とかガルパンとかがあります。
陸 凡鳥
白浜のアドベンチャーワールド。パンダが源氏の一門かっていうくらいいる。
小木君人
超近場なので旅行というほどではないですが、江の島は良いところです。でも今は、少女に転生して終末旅行がしたいです。
酒井田寛太郎
富山の黒部温泉です。冬の雪景色が綺麗でした。温泉の中ではマイナーですが、おすすめです。
白樺みひゃえる
「実家」。理由:遠くで一人暮らしをしてみればわかる。
助供珠樹
石川県七尾市。行ったらちょうどお祭りもやってて楽しかったです。水族館も最高です。
高岡杉成
屋久島。生命の神秘にぶったまげます。
竹林七草
奈良県の明日香村付近です。記紀に載っているあれもこれもが目の前にあることに、脳汁が出まくりでした。
ツカサ
台湾です。とにかく食べ物がおいしかったです! 特に本場の小籠包やマンゴーかき氷は印象に残りました。
手島史詞
基本的に外に出たくない人間なのです。でも取材に行って損したことはないので目的次第なんじゃないかと思います。強いて言うならスカイダイビングは超勉強になってよかったよ。
手代木正太郎
伊勢と諏訪。
中沢 健
岐阜県の東白川村。 毎年5月3日には「つちのこフェスタ」が開催され、大勢の人たちと一緒にツチノコ捜しが出来ます。
夏 緑
日経新聞の観覧車ランキング、西の1位になったフラワー観覧車があるラクテンチ(大分県別府市)。遊園地の中に温泉がわいていて、ただで温泉や足湯に入れました。
なつめ猫
北海道札幌とか! 市場で海産物どんぶりとかおいしいですよ!
ハマカズシ
トルコのイスタンブールです。ヨーロッパとアジアが混ざってて、ほどよい異世界観があっておすすめですよ。
藤原たすく
2018年1月某日。都内で大雪が降ったあの日、私は伊豆大島の三原山山頂付近で過ごしていました。三原山に積もる雪はとても美しかったです……旅行は台無しでしたが(笑)。
牧野圭祐
アイスランドは世界の果てを感じました。オーロラも見えます。
水坂不適合
卒業旅行で行った別府がすごくよかったです。町中から湯気が出てました。
水市 恵
去年、軍艦島に行きました。小さいのに大きな島でした。矛盾してますが行けばわかると思います。
水口敬文
京都。旅行じゃなくて住んでました。スーパーへの途中に新撰組の、コンビニ前に坂本竜馬の、などなど町のあちこちに歴史に関わるものがあって、テンション上げてました。
水沢 夢
青森と東京の往復以外ほとんど旅行をしたことがないので、これからの人生で別の場所にも行ってみたいですね。
宮野美嘉
大雪の永平寺。どんどん積もってゆく雪の中を大はしゃぎで歩き回って靴が死亡したので、ビニール袋を履きました。
本岡冬成
自転車で立ち寄った猪苗代町です。図書館は立派だし、ご飯は美味しくて楽しい町でした。
森田季節
静岡県の大井川鐡道と富山県の黒部峡谷鉄道は超絶景です。
山川 進
北海道の層雲峡です。大雪山の渓谷は、日本とは思えないくらい壮観な景色ですよ。